
国道2号線「明石西」交差点より車で5分。駐車場25台完備。

電話でのご予約・ご相談はこちら

診療時間:9:00~13:00/14:00~19:00
初診の方は18:00まで受付
-
Q.インプラント治療を行うのに痛みはありますか?
-
A.インプラント手術は、十分な局所麻酔下で行うため、痛みは抜歯と同じ程度でほとんどありません。
-
Q.治療期間はどのくらいですか?
-
A.手術自体は1~2時間で終了し、入院の必要はありません。
術後は経過観察のために通常4~6ヵ月の通院が必要です。
ただし、症状によって治療期間が異なります。
-
Q.インプラントを入れると何年ぐらいもちますか?
-
A.1965年に初めて埋め込まれたインプラントが、40年も義歯を支える働きを果たしたことから、衛生状態がよくたもたれているインプラントは、長く良好に機能することが期待できます。
反対に天然の歯と同様に、手入れが悪いとインプラントの寿命も短くなってしまします。
インプラントも人間の体が年齢と共に変化していくのに応じて、定期的に検査をして、調整する必要があります。
定期検診をしていくことがインプラントの寿命を延ばすことにつながります。
当院ではきちんとメインテナンスを受けてもらうことが前提ですが、インプラント自体に5年間の保証期間を設けています。
-
Q.費用が高いと聞きましたが?
-
A.症状や治療の内容により負担費用額は異なります。
インプラント治療に健康保険が適用されませんので従来の治療法に比べて高額と思われることが多いようです。
しかし、インプラントによる治療結果、効果を総合的に考慮して、入れ歯やブリッジを何度も作り直す場合と比較すると、一概に高額とはいえないでしょう。
もちろん確定申告の医療費控除の対象になります。
-
Q.インプラント治療が適しているのはどんな人ですか?
-
A.インプラントの最大の利点は、欠損病の進行をストップできることです。したがって、次のような方が適しているといえます。
1. 生涯を通して、快適に食事や会話を楽しみたいと思っている方
2. ご自分の歯を大切にしたい方
-
Q.処置当日に、仕事や遊びはできますか?
-
A.激しい運動でなければ大丈夫です。遊びもお酒を飲んだりはできませんが、軽く体を動かす程度であれば大丈夫です。
-
Q.通院回数はどの位ですか?
-
A.上顎にインプラント手術をした場合は、4か月を目安に最後のかぶせ物の準備を始めていきます。
下顎にインプラント手術をした場合は、3か月を目安に最後のかぶせ物の準備を始めていきます。
その3,4か月の間に、消毒、歯ブラシチェック、歯ぐきのチェックで4、5回来院していただくことになります。
もちろん、手術方法や治り具合により多少回数が増える場合もあります。
-
Q.インプラントは何でも噛めますか?
-
A.噛む力は天然の歯とほぼ同じです。慣れも必要ですがだいたい何でも噛めます。食感も天然の歯とほぼ同等です。
-
Q.自分の歯と同じように噛むことはできますか?
-
A.ご自分の歯と同じように噛めます。

国道2号線「明石西」交差点より車で5分。駐車場25台完備。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00 ~ 13:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
☓ |
14:00 ~ 19:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
☓ |
※初診の方の最終
受付は18:00
歯科をお探しなら稲美町の宮本歯科医院へ。加古川、三木から好アクセス!
加古川駅方面から車でお越しのお客様
車で約20分。国道2号線を南東に、左折して県道381号線を北東に進んでください。
土山駅方面から車でお越しのお客様
車で約10分。土山駅、第二神明道路加古川バイパス明石西インターから県道514号線、84号線を北に進んでください。
バスを利用してお越しのお客様
神姫バス「六甲バター北」バス停留所から徒歩3分。
Copyright 2022 宮本歯科医院 All Rights Reserved.