小児矯正(6歳~9歳)

小児矯正(6歳〜9歳)

子どもの歯並びが悪くなってしまう原因は「お口の悪い癖」

そもそも、歯並びが悪くなってしまう原因は一体なんなのでしょうか?「生まれつき」「遺伝」といったイメージがあるかもしれませんが、実はお口の悪い癖による顎の発達不良が大きな原因と言われています。

顎を成長させるには、舌の力が必要不可欠です。舌によって内側から押された歯は外に向かって少し傾いた状態になり、これが口の周りの筋肉によって内に押し戻されることによってきれいな歯並びになります。よって、必要のないときは口を閉じて鼻呼吸をすることがとても大切です。

 

・口をぽかんと開けている

・唇をよく噛む・舐める

・いつも猫背である

・うつ伏せや横向きで寝ている

 

これらはどれも口呼吸のサインで、口で呼吸することで舌が上顎に収まらないため上顎が発達せず、それにともなって下顎も狭くなります。結果、歯が生えてくるためのスペースが不足し、ガタガタの歯並びになってしまうのです。

 

根本的原因から治すことでバランスのとれたお口に

早期の予防で自然に矯正

当院では、歯並びを本来の原因から治すことを重視しています。

原因から治すと、きれいで健康的な歯並びになるための口内環境を獲得することができます。逆に原因を治さないままであれば、たとえ歯並びを整えたとしても後戻りしてしまう可能性があります。

早期から予防矯正治療を始めることで、ほとんどの場合は抜歯やブラケット矯正を行わずに自然な成長と発達を実現することができます。

 

専用のスペースで楽しみながら矯正治療

どうしても歯医者さんを嫌がる子どもは多いですが、当院には子どもが進んで通ってくれる楽しい工夫がいっぱいです。

子どもの矯正治療に関しても、明るい環境で楽しみながら治療を行うことができる専用のスペースが用意されています。矯正治療の際はここでお口の癖を改善する指導やトレーニングのレクチャーを行います。

 

顎の発達不良を解消するには、口呼吸を改善して鼻呼吸にすることが大切です。

口呼吸の癖を自然に改善するのは難しいので、鼻呼吸をするためには毎日のトレーニングが必要になります。このトレーニングをアクティビティと呼び、1日2回楽しみながらしていただきます。アクティビティを続けていくには、何よりも本人のやる気と親御さんのご協力が重要です。

アクティビティを行うことで、正しい呼吸舌の位置飲み込み方などを身につけていきましょう。

 

 

 

早期矯正治療の流れ

治療には3つのステージがあり、大まかな流れは以下の通りです。

1 悪い癖の除去

始めに3〜4ヶ月は、お口の悪い癖を改善する期間です。鼻から呼吸することや正しい下の位置、飲み込み方、唇を閉じることなどを教えます。悪い癖が改善できれば子どもの顎が十分な大きさまで成長する可能性を引き上げることができ、結果歯が真っ直ぐに生えてくるためブラケットによる治療が必要なくなります。
2 装置による拡大

上顎を発達させ、歯や舌のための十分なスペースを確保します。最大6ヶ月ほどの期間が必要です。
その後、歯並びを自然な位置へ導きます。取り外し可能な装置を毎日装着していただき、歯列を調節していきます。この段階で治療の指示に従えたかによって、最終的にブラケットが必要になるかが決まります。理想的な結果を得るには子どものやる気や親御さんの協力が必須です。
3 保定

装置による保定と、これまでに身につけたお口の正しい機能を確実にする期間です。

 

 

お支払いについて

矯正歯科治療は原則として保険がきかず、特殊な治療*を除いて自己負担になります。
支払い方法にもいろいろありますので相談してみてください。
自費治療にはデンタルローンもご利用いただけます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
※特殊な治療の例 外科的矯正歯科手術を併用する顎変形症の歯列矯正歯科治療等に健康保険が適用される場合があります。